Githubで自分にアサインされたIssueと内容がすぐに確認できるChrome拡張
おすすめなChrome拡張です。
GithubのIssueでタスク管理あるいはプロジェクト管理している方でChromeを使っていればおすすめな情報かもしれないです。
紹介するのは「Github Checker」というものですぐに自分にアサインされたIssuesと内容を確認することができます。
こちらからインストールできます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/github-checker/dejgifcjoefbogdjpjokobdlddjhbich?hl=ja
この拡張を使うにはアクセストークンが必要なので、GithubのSetting>Applicationsから取得します。
必要な項目は以下の通りでやりました。
これで完了です。
上記で取得したアクセストークンをコピーし、Github Checkerを始めるときに(初回のみ)入力します。
そしてChromeの拡張のGithub Checkerのアイコンに現在のアサインされたIssuesの数のバッジがつきます。
そしてクリックすると
残念ながらモザイク多めですが、ラベルなども閲覧できます。
ぜひ確認が便利なので試してみてください。